モンテッソーリあかねこどものいえ 保護者ブログ

園公認の保護者ブログです。複数人による共同投稿で園での様子や家庭での普段の子供達の様子をお届けしています。

あかねこどものいえ:園舎

さいたま市の私設保育施設

モンテッソーリ あかねこどものいえ

公式ホームページ

「友だちと仲良く?(社会性)」

今日の勉強会をへて、幼稚園の降園のあとの
園庭の遊びのあと、帰宅後
えほんのオンパレード!!!
”げんきなマドレーヌ3回をよみ…
(日本昔ばなしシリーズへ)
耳なし芳一鬼子母神さま、七夕さま、花咲か爺さん
足長手長、ねことねずみ、鉢かつぎ姫、きじも鳴かずば
ぐるんぱのようちえん
ブルーベリーもりでのプッテのぼうけん”
正直、単純な私は娘とのえほん時間にしあわせを感じております!
いつまでもつかしら?!

さて、本日の勉強会、どちらの園でもいろんなトラブル的なこと?
あるとおもいます。結構私の見解が偏っていたらすみません、(あらかじめ)

1学期は、新入生をお客様てきにチヤホヤしてもらえた娘(年少)
(女王さまてきに大切に扱ってもらい、ちょっとアグラをかいていた娘)
2学期に入り、ようやく仲間入りできて、対等に扱ってもらえている様子に
なんだか、人間関係のはじまりだなぁと期待も不安もありますが
それも育児のたのしみ、こどもと接するのが楽しみです。

1学期には、おともだちがおともだちを叩いて心を痛めていた娘をおもい、
私なりに悩んだあげく(いやあまり考えないで)園長先生に
おたよりちょうにて意見やお願いをしたことがあります。

(それは、要点をいいますと年少の子が園のまもりを注意しても、聞かず
それを年中の子が教育のために叩いたりしていたことです)
(娘によれば聞かない年少のこも悪いが、叩いたか、つねったかで
それをみて、かわいそうだったと涙するのです)
そのことをほかの園のママにも話してみると、結構こどもたちの中では
教育のために叩いたりしている(正義感あってのことで)様子です。
その点を先生に「叩くこと」について、そこはしないでほしいと
お願いし、お話してもらいました。その答えが今日見つかったように
感じました。

親は見守るが一番なんですね。
親が身構えていろいろ感じて感情的になって、すぐ先生に
お願いしていた一学期の私。

幼稚園は集団生活を学ぶこと(社会性)のはじまりではないでしょうか?
いままでずっと親あっての行動のわが娘がはじめての体験だったのでは
ないでしょうか?そのときどう感じ、どう解決していこうとするか?
見守るということなんですね、きっと。教科書などはなく、家庭で
どのように過ごし、感じ育ってきたかで左右されることもあろうかと
おもいますが、見守るがいいと感じました。しかしながら、親も人間
冷静に見守れない場合はすぐに対処が一番だとおもいます、親が悩んだり
モンモンとしていると子供に伝染してしまうからです。

1学期の出来事のように
私という親がすぐに先生に言って、みんなに言って聞かせたところで
自分たちが見出した実体験ではないので、成長につながらなかったのでは
ないでしょうか?(きっと)一応、1学期の件は先生の威厳で
叩くことはダメだということ、娘は先生も言っていたよ、ということで
私の他力本願に終わったのですが。

本日の勉強会でもお話しましたが
現在の娘の悩み(=成長過程)は遊んで楽しみたいが…
ごっこ遊びでなかなか自分が望む役がいつまでももらえず、
夏保育くらいからつまらない様子をこぼしておりました
そこで、私は怯まずブレズに「そう、こんどするとき
はなしてみたら?」と感情移入せず冷静にサラリと話してみました
昨日は、「自分はやりたい役がもらえないのは嫌だ」と
涙声で言ってのけていた、(うむ、うむ、夏より成長したなぁ)
今日は、「いっしょにいれて」とは言ったものの
「それと、その役しかないけど」ちょっと考えて
「それじゃぁ、やらない」と言っておりました(そうかそうか、
そうきましたか)
本日先生がおっしゃっておりました
公園でのブランコ交代を親が強制するのではなく各々が満足して交代
しあえる自然の調和が仕上がるだろうと感じています。
お互いが満足して遊べる日、それが今の娘の悩み(成長過程)のクリアの日
楽しみに見守っているからね!(成長を見守れるということ、それも
母として幸せなことですねぇ)

stmママ