モンテッソーリあかねこどものいえ 保護者ブログ

園公認の保護者ブログです。複数人による共同投稿で園での様子や家庭での普段の子供達の様子をお届けしています。

あかねこどものいえ:園舎

さいたま市の私設保育施設

モンテッソーリ あかねこどものいえ

公式ホームページ

ピッピと小さい人とあちら側

私は子どもの頃、「長くつ下のピッピ」という物語が大好きでした。
テレビでの放送がきっかけだったと思います。
そして、何度も何度も本を読み返しました。
(その他にも『大草原の小さな家』や『やかまし村の こどもたち』も!)


「ピッピ・ナガクツシタ」これが、日本版のピッピの名前です。
名前からして、子ども心を掴みますよね。そして、異国の地への憧れ(笑)


「そうだ!あの面白かったピッピを読んであげよう!」と思い立ち、
貸りに行ったのは、もうかれこれ半年前。
以来毎晩、読み続けています。


が、貸りてきた初日…。


がーん!


読んでいくうちに、ピッピの破天荒ぶりに
『◯▲◇§★※〜!」と思ってしまったのでした。
哀しい事に、すっかり私は「あちら側」の人になってしまったようです。


このはちゃめちゃぶりがピッピの良さだったのに!


娘はというと、目を輝かせていました。
そこには、娘の中では『有り得ない』世界が広がっているのでした。


この自分内のギャップと子どもへの影響について、
あかねのYくんママに話したところ、
「そういう『イタズラ』な話も必要」と教えてくれました。
「それがイケナイ事と認識しているから、楽しめているんだよ」と…。


なるほど!確かに!
私も娘も、ピッピによって擬似体験をしていたのかもしれません。


と思い始めた矢先、やけに静かにしているなぁと部屋を覗いてみたら、
椅子を集めて一人で『床に降りない遊び』をしていました(←どんな遊び
かは絵本をご覧下さい)


擬似体験ではなく、実体験をしていたのでした。
まったく〜(; ̄_  ̄)=3
あゝ、やっぱり私は「あちら側」の人間だぁ…(涙)


夕べ、寝る前の布団の中で、目を瞑りながら娘が
「トミーとアニカは、かわいくておりこうな、きょうだいです。」
と言い出しました。

これは、絵本版の出だしです。

そして、ところどころ言葉を抜かしたり、娘の造語はあったものの、
一冊語り切ったのでした。
満足気に「どうだった?」と言ったか言わないかのうちに、
寝息を立てて夢の国へ行ってしまいました。
半年間、毎晩読んだ甲斐があります(←読まされた私、エライ!)
というか、ここだけの話、睡眠学習ってあるかもしれませんよ(笑)

←「こんにちは、長くつ下のピッピ」A・リンドグレーン作/徳間書店
←子どもの頃、よく読んだ本です。今でも大事にとってあります。「長くつ下のピッピ」「ピッピ 船にのる」/岩波書店 確か、「ピッピ 南の島へ」というのも持っていたはずなのですが、見当たりませんでした。